2012年11月14日
カラフルドット。
先日「あみちくや」メンバーのみんなでミーティングしてきました。
お題は12月開催予定の「あみちくや手作り展」について♪
フライヤー作ったり、袋作ったり、、、食べたり喋ったり食べたり喋ったり(笑)

かすれた感じのドットが可愛い包装紙で♪
みんなで袋作り。
マチ付き、マチなし、大中小いろんな大きさ~。
あみちくやのハンコがまたいい感じ♪
包装紙大量買いしたのでドットの袋、しばらく続きます(^v^)
イベントの告知はまた後日です~。
今日はこれから娘の教育相談に行ってきます。
入学後の家庭訪問では特に心配事も無く「あはは。おほほ。」って感じだったけど(笑)
今回の面談では、先生に相談したいことモリモリだぁーーー(ーー;)
お題は12月開催予定の「あみちくや手作り展」について♪
フライヤー作ったり、袋作ったり、、、食べたり喋ったり食べたり喋ったり(笑)

かすれた感じのドットが可愛い包装紙で♪
みんなで袋作り。
マチ付き、マチなし、大中小いろんな大きさ~。
あみちくやのハンコがまたいい感じ♪
包装紙大量買いしたのでドットの袋、しばらく続きます(^v^)
イベントの告知はまた後日です~。
今日はこれから娘の教育相談に行ってきます。
入学後の家庭訪問では特に心配事も無く「あはは。おほほ。」って感じだったけど(笑)
今回の面談では、先生に相談したいことモリモリだぁーーー(ーー;)
2012年08月16日
海の盆。

実家というか…仮住居中の母宅におります。
実家のあった場所は、高台への集団移転が決まったのですが何年も先のようで、母達は来年別の地域に住居を移す予定でいます。
庭づくりを楽しみにしている母を見てホッ。
私も何か手伝うぞ〜(^^)
昨日は松島の灯籠流しでした。
震災前は毎年かなり大規模な花火大会を開催していたのですが
震災後は「松島流灯会 海の盆」と名前を変え鎮魂と供養を主とした地域密着のお祭りへと変化したようです。
今までのような派手さは無いけれど人の温もりを感じられる、あったかなお祭りでした。
今年は私も父の事を想い灯籠を流し、船上から沢山の柔らかい灯を眺めました。
先日、ふと 父のいれてくれたコーヒーの味と香を思い出しました。
お盆だからなのかな?不思議な感覚。
コーヒーが趣味だった父。あぁ。父のいれてくれたコーヒーは美味しかったな。。。
2012年06月28日
お久しぶりの♪

またここから楽しいことが始まるんだろうな〜(^^)
育って行く庭の様子を見るのも楽しみです♪
今のところ、週一程度の営業になるそうなので
詳しくはキュキュロンさんのブログでチェックして下さいね。
2012年05月29日
出遅れた。。。
クローバー。なんて可愛いんだろう。。。
冬のあいだは枝だけだったタイムもこんなに爽やかに茂ってる。
姫小菊。絶え間なく咲き続ける可愛いコ。キラキラが目にしみる(><)
ベロニカ3種。今年はたくさん咲きそう!
新緑のような黄緑色とオオイヌノフグリに似た優しい花。
眩しい!!!
班入りも咲き始めました。
しばらく体調不良でゲホゲホヨレヨレしてる間に
庭は雑草でボーボー。いろいろと出遅れてしまった。。。
お日様の光を浴びてキラキラと輝く植物達が眩しすぎて目がチカチカするよ(><)
咳はおさまったので、このヨレヨレの体を何とかしなくては!
来月はイベントも予定しているので、気合入れてがんばる!
告知はまた後日♪
2012年05月02日
家庭訪問。

毎日張り切って頑張ってますよ〜との事。
お友達とも仲良くやってるようで一安心(*^_^*)
玄関やテーブルに庭のお花を飾ってみました。
これはマーガレット、ムスカリ、イベリス、マサキ。
先生が気付いてくれたかどうかは謎だけど( ̄ロ ̄;)
可愛いな。癒しだ〜。
さてさて庭に出て植物とたわむれてこよ〜っと♪
雨が降る前に!急げっ!
2012年04月09日
春。。。
4月。うちの娘が小学校に入学しました!
子供ってこうやって大きくなっていくんだなぁーとしみじみ。。。
今朝、遅刻できないーと興奮気味で5時起きした娘。
元気に集団登校して行きました♪

上の2個は卒園用に作ったヘアゴム。
入学用にコサージュとリボンゴムをお揃いで作りました。
音符柄がいい~と娘からのリクエスト。
娘の大好きをぎゅぎゅっと詰め込んで♪
袋類も音符や鍵盤柄の布で作ったんだけど、
持って行っちゃったので画像なしです(^^;)
2歳半から続けている音楽教室のおかげでエレクトーン大好きに♪
自然と音符柄に目が行くようです(^^)
昨年、震災で中断してしまった水泳教室。
ずーっと行きたがっていたので4月から別のプールですが
また通い始めました。
4月はいろいろ変化の時期ですね。
夫も職場の移動があり、先月末にはお世話になった同僚の皆さんにプレゼントしたいと
夫からのオーダーで印鑑ケースを15個作りました(^^;)
いろいろいっぱいいっぱいで肩こりMAXの日々でした。。。

だけど、ドキドキワクワクして嬉しそうに目を輝かせている
娘の顔を見てるのが凄く嬉しい。
入学おめでとう☆☆☆


ちょこちょこいろいろ作っていました。
一ヶ月くらい前に作った作品達ですが。
前回の革ゴムはボツにしまして(><)
違うバージョンで♪

水牛の角で出来てる可愛いパーツを使ってネックレスに(^^)
他にもいろいろ作りたいものがあるので頑張ろう~。
子供ってこうやって大きくなっていくんだなぁーとしみじみ。。。
今朝、遅刻できないーと興奮気味で5時起きした娘。
元気に集団登校して行きました♪
上の2個は卒園用に作ったヘアゴム。
入学用にコサージュとリボンゴムをお揃いで作りました。
音符柄がいい~と娘からのリクエスト。
娘の大好きをぎゅぎゅっと詰め込んで♪
袋類も音符や鍵盤柄の布で作ったんだけど、
持って行っちゃったので画像なしです(^^;)
2歳半から続けている音楽教室のおかげでエレクトーン大好きに♪
自然と音符柄に目が行くようです(^^)
昨年、震災で中断してしまった水泳教室。
ずーっと行きたがっていたので4月から別のプールですが
また通い始めました。
4月はいろいろ変化の時期ですね。
夫も職場の移動があり、先月末にはお世話になった同僚の皆さんにプレゼントしたいと
夫からのオーダーで印鑑ケースを15個作りました(^^;)
いろいろいっぱいいっぱいで肩こりMAXの日々でした。。。
だけど、ドキドキワクワクして嬉しそうに目を輝かせている
娘の顔を見てるのが凄く嬉しい。
入学おめでとう☆☆☆
ちょこちょこいろいろ作っていました。
一ヶ月くらい前に作った作品達ですが。
前回の革ゴムはボツにしまして(><)
違うバージョンで♪
水牛の角で出来てる可愛いパーツを使ってネックレスに(^^)
他にもいろいろ作りたいものがあるので頑張ろう~。
2012年01月10日
ぼたもち。
寒中お見舞い申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。
冬休みは2週間ほど娘と宮城へ帰省していました。
宮城滞在中に娘からもらった胃腸炎と共に帰宅いたしました(ーー;)
一昨日、地区のぼたもち作りがありました。
子育て地蔵様へ安産や子孫繁栄などを祈願するための行事です。


今回私は「けんちん汁」と「サラダ」担当。
ロフトの上からパチリされてた。

娘はお友達とロフトで秘密基地ごっこ。楽しそう♪
(注)この素敵なお宅は我が家ではありませんので。念のため(^^;;)
13家族分なので毎回すごい量です!ご近所さんとワイワイ楽しかった~。
********
随分さかのぼりますが年末のこと。


娘に届いたプレゼント。
ネットで一緒に選んだので中身は分かっているけれど
ドキドキで開けてみると~
「わ~いランドセル~~~♪♪♪」
チョコ色にピンクの縁取り。サイドにはティアラやハートの刺繍がしてあります。
チョコ色可愛いな。私もお気に入り♪


前回記事のファーマフラー。結局合計で16本作りました(^^;)
あ。。。エレクトーンの上。娘に怒られる(笑)
何とかクリスマスまでに発送が間に合って良かった。
ヘアゴムやマスク等を一緒に入れて
北海道のお義姉さんと仙台の友達の所に飛び立って行きました(^▽^)
喜んでもらえたので良かった~。
今年は布モノもちょこちょこやって行きたいな。
気ままなのできっといろいろやるのかも。
あぁ~今年は、穏やかな年でありますように。
本年も宜しくお願い致します。
冬休みは2週間ほど娘と宮城へ帰省していました。
宮城滞在中に娘からもらった胃腸炎と共に帰宅いたしました(ーー;)
一昨日、地区のぼたもち作りがありました。
子育て地蔵様へ安産や子孫繁栄などを祈願するための行事です。
今回私は「けんちん汁」と「サラダ」担当。
ロフトの上からパチリされてた。

娘はお友達とロフトで秘密基地ごっこ。楽しそう♪
(注)この素敵なお宅は我が家ではありませんので。念のため(^^;;)
13家族分なので毎回すごい量です!ご近所さんとワイワイ楽しかった~。
********
随分さかのぼりますが年末のこと。


娘に届いたプレゼント。
ネットで一緒に選んだので中身は分かっているけれど
ドキドキで開けてみると~
「わ~いランドセル~~~♪♪♪」
チョコ色にピンクの縁取り。サイドにはティアラやハートの刺繍がしてあります。
チョコ色可愛いな。私もお気に入り♪


前回記事のファーマフラー。結局合計で16本作りました(^^;)
あ。。。エレクトーンの上。娘に怒られる(笑)
何とかクリスマスまでに発送が間に合って良かった。
ヘアゴムやマスク等を一緒に入れて
北海道のお義姉さんと仙台の友達の所に飛び立って行きました(^▽^)
喜んでもらえたので良かった~。
今年は布モノもちょこちょこやって行きたいな。
気ままなのできっといろいろやるのかも。
あぁ~今年は、穏やかな年でありますように。
2011年12月02日
あれこれ。
前回のぼんぼん。。ちょこっとクリスマスを意識してラッピングしてみました♪
ミニパウンド型とカップケーキ型。バケツみたいのが一つある(笑)
この2つは新たに作りました。(バケツのと一番奥のね)
もふっと可愛い。
シトロンさんに納品予定です。
*******
こっからはビオラの話。
私ビオラ好きです。きっとビオラ病。
今年は気分的にあんまり植える気しないな
なんて思ってたから、かなり出遅れましたが
植え始めると、やはり止まらない。。。
今年も店先には新しい品種や可愛い名前のビオラ達がいっぱい。
小さなポットの中で徒長して黄色くなった葉っぱの値下げ苗を
見つけると、ついつい救出したくなってしまう(^^;)
その結果、順調にいろいろ増えています。。。
左・ぶどうももか。 右・とんとん。
左・あんみつももか。
右・ミルフル。他、花のない救出ミルフル4株(^^;)
どんな色が咲くのか楽しみ~。
左・よく咲くスミレ ソーダ。
ソーダの中でも紫ではなくブルーが強いこを見つけた~きれい♪
右・ピーチジャンプアップ。
左・アンティーク。微妙な色合いがたまらない。
右・モコ。とっても小さな品種。ウサギの耳みたい(^^)
その名の通りモコモコに広がるらしい。
春が楽しみ~~~♪
毎朝の花がら摘みは必須!癒しの時間です。
ビオラ病ウィルス撒き散らし中です。ふふふ。
まだまだ行きたい花屋さんがあるのだけれど・・・
欲求を抑えるのって大変(ーー;)
********
27~28日、ココに行ってきました。楽しかった☆
2011年07月14日
小人の森の音楽会
お義母さんにケイトウ(鶏頭)を頂いたので植え替えてみました。
ラベルに「小人の森の音楽会」って書いてあったの。
なるほど。カラフルな小人の帽子みたい(^^)
最近の私は、鉢の隙間にもじゃもじゃを敷き詰めるのがマイブーム。
鶏頭だけに鳥の巣のようにも見える?(笑)
自分で選ばないようなお花も新たな発見があって良いね♪
実は花屋で見かけても、可愛いけどちょっと派手かも・・・
なんて思ってお持ち帰りしたことがなかったの。
でも、こうやって植えると可愛い~~~♪♪♪お義母さんアリガトウ☆
庭のヒペリカム。だんだん赤く実ってきた~~~♪
3年位前に頂いた花束の中に数本入ってて
試しに挿し木してみたら大成功!
今では増えすぎて困るくらいに(^^;)
簡単に根付くのでお試しあれ~。
背の高~いボックセージ。
風に吹かれてゆ~らゆ~らら~。
爽やかだー。
*******
話はガラっと変わりますが最近の悩み。
携帯の「迷惑メール」のこと。
今のアドレスにしてから約10年。
ここ数年、迷惑メールも増えつつあって
そのつど拒否設定などしてたんだけどね
そのうち増えすぎていちいち設定すんのも面倒になってきて
アドレス変えるからいいかーなんて放置してたの。
メールの着信音もハンパないので
半年くらい前からメールは無音に(ーー;)
友人からのメールは見逃さないように、ちょくちょくチェックしたりして。
でもさ、昨日一日の迷惑メール数220件ってどうなのよ!!!
最近では、その中に紛れ込んでる大切なメール達も見逃す始末(TT)
もしかして、ブログ見ていただいてる方の中にも
メールしたのに返事こないーって思ってる方がいらっしゃるかも?
なんて、急に心配になったのでした。。。(><)あうぅ。
アドレス変更が一番手っ取り早いのは分かってるんだけどさ。
震災後、更に変えづらくなってしまい。
もやもやもやもや。。。
ちっちゃな悩みでした。
2011年06月21日
お花達。お庭編
昨日に引き続き現実逃避のガーデニングブログです(^^;)
今日はお庭編。
今年は庭作り&DIYがしたくてしたくて
本を読みあさったりネット検索しまくったり。
出来ないから余計したくなるんだよね。
でもね、レンガ敷いて小道作ったりさ、石積んで花壇作ったりさ。夢だな(TT)
そんな夢とはまだまだまだまだ、ぜ〜んぜんかけ離れた庭ですが、ちょろっとご紹介。


左・マトリカリア毎年わしゃわしゃ咲き乱れます。
右・ジニア黄の前にアメリカンブルーがあるんだけどね、まだ咲かず。
隣の葉っぱはレモンバーム。グレコマがいい仕事してくれてます。


左・クリサンセマム ムルチコーレ
右・カモミール。娘が昨年、季節外れに種まきしたもの。
花を付けずに冬越しして咲いてくれました。


左・赤花ジャコウソウ(タイム)。白花の伊吹ジャコウソウと
ピンクのクリーピングタイムは花が終わっちゃったんだけど
この赤花は、いつまでも咲き続けてる〜優秀だ。
右・宿根ビオラ コルナータ


左・ガザニア。隣の咲いてないのはクリーム色のガザニア。
右・ガザニア オレンジムース。昨日の寄せ植えにも登場しました。キレイな色。


エーデルワイス。どこがお花なの?って感じの地味さだけど
銀葉好きの私にはたまりません。


大好きエリゲロン。毎年いろんなところから出てくる出てくる。
冬の初めまで咲いてくれます。これからもっと、もっさ〜っとなるぞ〜。


左・アフリカンサン(西洋ツキミソウ)
右・アスチルベ、まだ蕾だけど今年は新芽を虫に食べられちゃって残念なことに。


左・アゲラタム。少し背の高い品種。今はいろいろあるのだな〜。
右・ペンステモン エレクトリックブルー。昨年枯らしちゃったのでリベンジ。
切り戻して、これだけになっちゃったけどまた咲くさ〜。


左・サルビア コスミックブルー(シナロアセージ)。
右・サルビア クリスティン?かな?


サルビア パテンス。薄いブルーと濃いブルーの2色植えてます。分かる?
青空のような色にうっとり。


咲いてませんが・・・
左・コモンセージ。
右・サルビア クレベランディ(クレベラントセージ)


サルビア コクシネア。白は切り戻しちゃったので少ししか咲いてないね。
白の前にあるのは、サルビア ネモローサ。コチラも切り戻し後。
ピンクと紫があります。蕾もまだまだいっぱい。白のネモローサも欲しいな〜。


左・ブルーサルビア。一年草かと思いきや気付いたら出てきてた。
きっと落ち葉がいい具合にマルチングしてくれたんだろうな。嬉しい。
右・ピンボケですがラベンダーも咲いてます。
奥の斑入はアジュガ。左のこんもりはブッシュバジル?
今年は食べることはできないけど、小さな葉っぱが可愛い。


左・コキアも徐々にワサワサしてきました。
右・庭のすみにポツリと。可愛い。カスミソウ?


ヒペリカムの黄緑の葉っぱがキレイ。
蕾がいっぱい。花後の赤い実が大好き。


アリッサム。昨日の載せ忘れ。
ワイヤープランツと寄せ植えにしました。
下からぴょろ〜んとワイヤープランツが出てきていい感じ。
今後に期待。


左・ロベリア
右・ランタナ。カラフルなランタナは苦手なんだけど
この黄花は好き。蕾が小さな星みたいで可愛いの。


左・アイビーで遊んでみました。オタマっぽい〜。
右・元気いっぱいセダム。
そうそう、今年はベリー系が全滅でした・・・
娘の記念樹のジューンベリーや
ブルーベリーは1つも実らず。
食べれないんだけどね。
こんな感じでモジャモジャの庭です。。。
舌噛みそうな難しい名前ばっかりで疲れた(^^;)
まだ物足りない。もっといじりたい。
あ〜あ〜あ〜。
今日はお庭編。
今年は庭作り&DIYがしたくてしたくて
本を読みあさったりネット検索しまくったり。
出来ないから余計したくなるんだよね。
でもね、レンガ敷いて小道作ったりさ、石積んで花壇作ったりさ。夢だな(TT)
そんな夢とはまだまだまだまだ、ぜ〜んぜんかけ離れた庭ですが、ちょろっとご紹介。
左・マトリカリア毎年わしゃわしゃ咲き乱れます。
右・ジニア黄の前にアメリカンブルーがあるんだけどね、まだ咲かず。
隣の葉っぱはレモンバーム。グレコマがいい仕事してくれてます。
左・クリサンセマム ムルチコーレ
右・カモミール。娘が昨年、季節外れに種まきしたもの。
花を付けずに冬越しして咲いてくれました。
左・赤花ジャコウソウ(タイム)。白花の伊吹ジャコウソウと
ピンクのクリーピングタイムは花が終わっちゃったんだけど
この赤花は、いつまでも咲き続けてる〜優秀だ。
右・宿根ビオラ コルナータ
左・ガザニア。隣の咲いてないのはクリーム色のガザニア。
右・ガザニア オレンジムース。昨日の寄せ植えにも登場しました。キレイな色。
エーデルワイス。どこがお花なの?って感じの地味さだけど
銀葉好きの私にはたまりません。
大好きエリゲロン。毎年いろんなところから出てくる出てくる。
冬の初めまで咲いてくれます。これからもっと、もっさ〜っとなるぞ〜。
左・アフリカンサン(西洋ツキミソウ)
右・アスチルベ、まだ蕾だけど今年は新芽を虫に食べられちゃって残念なことに。
左・アゲラタム。少し背の高い品種。今はいろいろあるのだな〜。
右・ペンステモン エレクトリックブルー。昨年枯らしちゃったのでリベンジ。
切り戻して、これだけになっちゃったけどまた咲くさ〜。
左・サルビア コスミックブルー(シナロアセージ)。
右・サルビア クリスティン?かな?
サルビア パテンス。薄いブルーと濃いブルーの2色植えてます。分かる?
青空のような色にうっとり。
咲いてませんが・・・
左・コモンセージ。
右・サルビア クレベランディ(クレベラントセージ)
サルビア コクシネア。白は切り戻しちゃったので少ししか咲いてないね。
白の前にあるのは、サルビア ネモローサ。コチラも切り戻し後。
ピンクと紫があります。蕾もまだまだいっぱい。白のネモローサも欲しいな〜。
左・ブルーサルビア。一年草かと思いきや気付いたら出てきてた。
きっと落ち葉がいい具合にマルチングしてくれたんだろうな。嬉しい。
右・ピンボケですがラベンダーも咲いてます。
奥の斑入はアジュガ。左のこんもりはブッシュバジル?
今年は食べることはできないけど、小さな葉っぱが可愛い。
左・コキアも徐々にワサワサしてきました。
右・庭のすみにポツリと。可愛い。カスミソウ?
ヒペリカムの黄緑の葉っぱがキレイ。
蕾がいっぱい。花後の赤い実が大好き。
アリッサム。昨日の載せ忘れ。
ワイヤープランツと寄せ植えにしました。
下からぴょろ〜んとワイヤープランツが出てきていい感じ。
今後に期待。


左・ロベリア
右・ランタナ。カラフルなランタナは苦手なんだけど
この黄花は好き。蕾が小さな星みたいで可愛いの。


左・アイビーで遊んでみました。オタマっぽい〜。
右・元気いっぱいセダム。
そうそう、今年はベリー系が全滅でした・・・
娘の記念樹のジューンベリーや
ブルーベリーは1つも実らず。
食べれないんだけどね。
こんな感じでモジャモジャの庭です。。。
舌噛みそうな難しい名前ばっかりで疲れた(^^;)
まだ物足りない。もっといじりたい。
あ〜あ〜あ〜。
2011年06月20日
お花達。鉢植え編
植物に癒されます。
今年は庭イジリせずに鉢植え中心に楽しむか~と思っていたけど
やっぱり無理(><)
いろいろと防備しながら、やってしまっています。。。
今回は写真多めです。


玄関。「コケサンゴ」のオレンジの実とぷちぷちの葉っぱ可愛いすぎる!!!
庭のお花をちょこっと。「マトリカリア」「ジニア」「マサキ」です。
同居なので和の雰囲気も残しつつ黒塗りのトレーで(笑)
隣に金魚の水槽があるもので、後ろにモーターと餌ビンが写り込んでしまいお恥ずかしい(^^;)
では、玄関周りの鉢植えから。


「メカルドニア ゴールドダスト」
今年初めて植えたけど、すっごく可愛い。四角いレンガっぽい鉢もお気に入り。
近所のコ〇リで、これ系のテラコッタがなんと半額処分セールだったの!
田舎だから、きっと買うお客さんも少ないのだな(^^;;)
この他にも3種類あって、殆ど買い占めてやった(笑)わーい、わーい。
でもね実は昨年、同じ鉢を定価でいくつか買ってしまっていました・・・


「オーストラリアン ブルーベルズ」
ベル状のブルーのお花、色も形も大好き。すっきりした葉っぱも爽やかで良いね。


左「プチロータス ジョーイ」「ヘリクリサム コルマ」「ガザニア オレンジムース」
「ベロニカ ゴールドウェルかな?」「オレガノ ケントビューティー」「プミラ」の寄せ植え。
プチロータスはピンクの房状の花がもりもりになってくみたいで楽しみ~。
ベロニカは一房しか咲かなかったよ~何で~~~。
右「リシマキア オーレア」「ジニア白」「ジャーマンダーセージ」の寄せ植え。
とにかく今年はセージ、サルビア系が気になって仕方がないのです。
このセージ、銀葉とブルーの花が本当に美しい。。。
庭のセージ達は、また後日。


「フランネルフラワー」本当にネルっぽいの。
花びらの先がグリーンになってる所も可愛い。
「バコパ」「クローバー」の寄せ植え。


こんもり咲く「キンギョソウ」「スーパーベル」
アプリコット色がすき。
キンギョソウ、ちょっと水不足だ・・・ごめんよ。
買ってすぐに摘芯したので、やっと咲き始めました。大きくな~れ。


紫のお花は「カエノリナム ドリームキャッチャー」
右のは「斑入 タイム」ピンクの小さい花が咲いてる~。
スカビオサと寄せ植えにしたんだけど今は蕾だけでした。
お庭編へつづく。。。
今年は庭イジリせずに鉢植え中心に楽しむか~と思っていたけど
やっぱり無理(><)
いろいろと防備しながら、やってしまっています。。。
今回は写真多めです。
玄関。「コケサンゴ」のオレンジの実とぷちぷちの葉っぱ可愛いすぎる!!!
庭のお花をちょこっと。「マトリカリア」「ジニア」「マサキ」です。
同居なので和の雰囲気も残しつつ黒塗りのトレーで(笑)
隣に金魚の水槽があるもので、後ろにモーターと餌ビンが写り込んでしまいお恥ずかしい(^^;)
では、玄関周りの鉢植えから。
「メカルドニア ゴールドダスト」
今年初めて植えたけど、すっごく可愛い。四角いレンガっぽい鉢もお気に入り。
近所のコ〇リで、これ系のテラコッタがなんと半額処分セールだったの!
田舎だから、きっと買うお客さんも少ないのだな(^^;;)
この他にも3種類あって、殆ど買い占めてやった(笑)わーい、わーい。
でもね実は昨年、同じ鉢を定価でいくつか買ってしまっていました・・・
「オーストラリアン ブルーベルズ」
ベル状のブルーのお花、色も形も大好き。すっきりした葉っぱも爽やかで良いね。
左「プチロータス ジョーイ」「ヘリクリサム コルマ」「ガザニア オレンジムース」
「ベロニカ ゴールドウェルかな?」「オレガノ ケントビューティー」「プミラ」の寄せ植え。
プチロータスはピンクの房状の花がもりもりになってくみたいで楽しみ~。
ベロニカは一房しか咲かなかったよ~何で~~~。
右「リシマキア オーレア」「ジニア白」「ジャーマンダーセージ」の寄せ植え。
とにかく今年はセージ、サルビア系が気になって仕方がないのです。
このセージ、銀葉とブルーの花が本当に美しい。。。
庭のセージ達は、また後日。
「フランネルフラワー」本当にネルっぽいの。
花びらの先がグリーンになってる所も可愛い。
「バコパ」「クローバー」の寄せ植え。
こんもり咲く「キンギョソウ」「スーパーベル」
アプリコット色がすき。
キンギョソウ、ちょっと水不足だ・・・ごめんよ。
買ってすぐに摘芯したので、やっと咲き始めました。大きくな~れ。
紫のお花は「カエノリナム ドリームキャッチャー」
右のは「斑入 タイム」ピンクの小さい花が咲いてる~。
スカビオサと寄せ植えにしたんだけど今は蕾だけでした。
お庭編へつづく。。。
2011年05月13日
気付けば春でした。
水曜日から娘が登園再開しました。
久しぶりの一人時間。
まず初めに何をしたかっていうと・・・花屋巡り(^^;)
北海道はまだまだ寒くて、5月に入っても雪が降ったの!
帰ってきたら福島はすっかり春で、何だか出遅れた感が(><)
あまり値段も見ずに迷わず欲しいものをポンポンとカゴに入れていく私。ありえない・・・
う~~~~ん。相当ストレス溜まってたんだな。と自己分析(笑)
でも、まぁ花を買うことでストレス解消できるなんて簡単な私。
手前のピンクの小花はクリーピングタイム。
カーペット状に広がってキレイなんだよね~。
去年実家から持ち帰った小さな苗は
あまりにも小さすぎていつの間にか消えちゃてた

いっぱい増やすぞ(^^)
あとは、寄せ植え用にワイヤープランツとか
去年うっかり抜かれちゃった

その他もろもろ。
土いじりするぞ~っと思っても、外に出ると何だか落ち着かずソワソワしてしまう。
そのうちね。そのうち。
コチラは庭に咲いてる黄色い花達。元気が出る色!
黄花イチゴと・・・右のは何だっけ?あれれ?
そういえば、これは両方とも数年前に実家の母から分けてもらったもの。
庭を見渡すと、母の庭からもらった花がいたる所に!
大丈夫!母の庭の花達はここでちゃんと生きてるよ。
2011年05月12日
ただいま。
すごーくお久しぶりの更新。
前回の記事。勢いで書いてしまい
書いてるうちに、どんどん暗い方向にドヨ~ンと。。。
読み返すのが怖くなってしまって逃避してしまいました(><)
沢山の方にご心配をお掛けしてしまいまして本当に申し訳ありませんでした。
私も夫も娘も元気いっぱい暮らしております!
コメントを下さった、もまもまさん、ぼっこちゃん、suinuiさん
返信できなくて本当にごめんなさい。
みなさんの優しい気持ち、すごくすごく伝わっています!!!
本当にありがとうございます!!!
また笑顔で会いましょ~~~~~(^^)
連休明け、やっとこさ自宅に戻って参りました。
震災後、娘と二人で兄夫婦の住む北の大地での1ヶ月半にも及ぶ居候生活(^^;)
その後、宮城の実家を経由しての帰宅でした。
北海道では沢山の元気と希望をもらいました。
娘が、ずーーーっと笑顔でいられた事がとにかく有難くて
ホント感謝感謝の日々でした。
宮城の実家はね、想像以上に悲しい風景に何故か涙も出なかった。
止まない心臓のドキドキと溜め息ばかり。
とても写真を撮る気にはなれなかった。
私の地元は、被害の大きかった地域で
避難場所になっていたのに津波で壊滅した小学校や
脱線して、くの字に折れ曲がった電車のことなど
幾度となくテレビでも報道されていた、あの場所です。
だけど実際に見てみると、もっと酷い場所が沢山ありすぎて。
想い出も何もかも根こそぎ持っていかれちゃったよ。
実家からすぐ近くの公園の真ん中には
小型船が流れてきてて、地元の子供たちや娘が
「新しい遊び場ができた」って無邪気に遊んでいました。
その姿を見て何て答えたらいいのか、すごく複雑な気持ちでした。
実家は形は残ったものの2m近く浸水してしまい、平屋なので何も残らなかった。
門の内側に大きな漂流物があって、玄関への通り道が無くなってしまい
それを撤去しないことには庭に山積みの瓦礫や汚泥の片づけが出来ず。
震災一ヶ月半後でも、家の中はドロドロのままでした。
それでも母は毎日自宅まで通って片付けの日々だったとの事。
漂流物は撤去してもらう見通しがついたらしく
撤去後はボランティアの方に手伝って頂きながら片づけを進める予定との事。
ボランティアのみなさん、本当に有難いです。
植物大好きの母の庭、ホントだったら今頃春の花達が咲き乱れている頃だね。
母は瓦礫の中から海水をかぶってしまった植物を見つけては
そのまま放って置くこともできず新しい土を買ってきて鉢に植え替えてみたそうな。
「病気だよね~」なんて笑いながら話す母。なのでした。
あ~~~何だか心残りがいっぱいで戻ってきちゃったよ。
また時間見つけて宮城に戻るぞ~!
でも一番は自分の娘、家族を守ること!
次回はきっと明るい記事で☆
前回の記事。勢いで書いてしまい
書いてるうちに、どんどん暗い方向にドヨ~ンと。。。
読み返すのが怖くなってしまって逃避してしまいました(><)
沢山の方にご心配をお掛けしてしまいまして本当に申し訳ありませんでした。
私も夫も娘も元気いっぱい暮らしております!
コメントを下さった、もまもまさん、ぼっこちゃん、suinuiさん
返信できなくて本当にごめんなさい。
みなさんの優しい気持ち、すごくすごく伝わっています!!!
本当にありがとうございます!!!
また笑顔で会いましょ~~~~~(^^)
連休明け、やっとこさ自宅に戻って参りました。
震災後、娘と二人で兄夫婦の住む北の大地での1ヶ月半にも及ぶ居候生活(^^;)
その後、宮城の実家を経由しての帰宅でした。
北海道では沢山の元気と希望をもらいました。
娘が、ずーーーっと笑顔でいられた事がとにかく有難くて
ホント感謝感謝の日々でした。
宮城の実家はね、想像以上に悲しい風景に何故か涙も出なかった。
止まない心臓のドキドキと溜め息ばかり。
とても写真を撮る気にはなれなかった。
私の地元は、被害の大きかった地域で
避難場所になっていたのに津波で壊滅した小学校や
脱線して、くの字に折れ曲がった電車のことなど
幾度となくテレビでも報道されていた、あの場所です。
だけど実際に見てみると、もっと酷い場所が沢山ありすぎて。
想い出も何もかも根こそぎ持っていかれちゃったよ。
実家からすぐ近くの公園の真ん中には
小型船が流れてきてて、地元の子供たちや娘が
「新しい遊び場ができた」って無邪気に遊んでいました。
その姿を見て何て答えたらいいのか、すごく複雑な気持ちでした。
実家は形は残ったものの2m近く浸水してしまい、平屋なので何も残らなかった。
門の内側に大きな漂流物があって、玄関への通り道が無くなってしまい
それを撤去しないことには庭に山積みの瓦礫や汚泥の片づけが出来ず。
震災一ヶ月半後でも、家の中はドロドロのままでした。
それでも母は毎日自宅まで通って片付けの日々だったとの事。
漂流物は撤去してもらう見通しがついたらしく
撤去後はボランティアの方に手伝って頂きながら片づけを進める予定との事。
ボランティアのみなさん、本当に有難いです。
植物大好きの母の庭、ホントだったら今頃春の花達が咲き乱れている頃だね。
母は瓦礫の中から海水をかぶってしまった植物を見つけては
そのまま放って置くこともできず新しい土を買ってきて鉢に植え替えてみたそうな。
「病気だよね~」なんて笑いながら話す母。なのでした。
あ~~~何だか心残りがいっぱいで戻ってきちゃったよ。
また時間見つけて宮城に戻るぞ~!
でも一番は自分の娘、家族を守ること!
次回はきっと明るい記事で☆
2011年02月14日
今年も超簡単(^o^;

今年も超簡単♪
娘と一緒に作りました♪
ロイズ風ポテチ(笑)とBigな苺チョコ&バナナチョコ。
ポテチうますぎる〜(≧ω≦)
2011年02月01日
こ、これはっ∑( ̄△ ̄;)!!
昨夜、羊毛材料をゴソゴソしていたら
夫が突然「羊毛ちょっとちょうだい」と言ってきた。
何色でもいいと言うので適当に黄色を手渡してみた。
私が作るものをいつも簡単そうに眺めていた夫。
きっと形にならず、難しかった~と挫折するに違いない(笑)
とニヤニヤしながら様子を伺っていたら。。。

こんなんできてたーーー∑( ̄▽ ̄;)!!
な、なにこれ?!!!(笑)
ニワトリになりきれなかったヒヨコだそうです。


全体のフォルムをどうぞ。
ふっ。可愛いやつめ(笑)
夫が突然「羊毛ちょっとちょうだい」と言ってきた。
何色でもいいと言うので適当に黄色を手渡してみた。
私が作るものをいつも簡単そうに眺めていた夫。
きっと形にならず、難しかった~と挫折するに違いない(笑)
とニヤニヤしながら様子を伺っていたら。。。
こんなんできてたーーー∑( ̄▽ ̄;)!!
な、なにこれ?!!!(笑)
ニワトリになりきれなかったヒヨコだそうです。
全体のフォルムをどうぞ。
ふっ。可愛いやつめ(笑)
2011年01月13日
脱線。
今月末~来月にイベントを2つ予定しておりまして
いつもギリギリにならないと動き出せない私なので
今年は早め早めに行動するぞーっと重い腰を上げてみました。
でもね、やっぱり脱線。。。
私にしては珍しくチャームだけでネックレスを作ってみました。
ちょこっと気分転換になった~。
今月末のイベントは樹脂以外の作品を予定しています☆
告知はまた後日♪
******
年末から携帯の話ばっかりですが、また!!!(ーー;)
思い返せば新携帯を購入して2ヵ月後にお風呂の排水溝に流し
泣く泣く旧携帯を使っていた訳ですが、2~3日前から旧携帯の調子が悪く
ずーーっと圏外表示のまま。。。
仕方がないので、何か使えるものないかーーー?と引き出しをゴソゴソしたら
なんと7年前に使っていた携帯を発見!
充電してカード入れ替えたら、まだ使える~~~(@O@)
結婚前に夫と付き合ってた頃、使っていた携帯。
うぎゃぁ~メールやら写真やら、今となっては恥ずかしいものが
いっぱい入ってた~(^^;)
この携帯使っていた頃の事をいろいろ思い出して
ここ最近の悪妻っぷりを反省する訳ですよ(笑)
反省も束の間・・・
昨日オークションで、排水溝に流した携帯と色違いのものを落札。
私が以前購入した価格の3分の1になってた!もちろん新品♪
保証の問題とかいろいろ気になるけどね
最近携帯バカ高いから、オークションで購入するのも手だなーと思った次第。
何もトラブルがないことを祈ります(^^;)
さ~て、商品到着まで2~3日?
もうちょっと反省と懺悔の日々はつづくようです。。。
2011年01月06日
お宝発見。
ただいまです。10日間の帰省より帰宅いたしました。長すぎ?(^^;)
帰省すると、気が抜けるせいか毎回風邪を引き実家で寝込む私でしたが
今年は大丈夫だった~良かった~。
実家での年末年始。とにかく食べまくり!おそろしい(>д<lll)
初詣は実母と娘と3人で石巻の日和山にて。
娘は大吉で大喜び!私は・・・小吉。うん。まずまず。
多くを望まず、ぼちぼち行こう。
娘と仙台で映画「チェブラーシカ・くまのがっこう」を見てきました。
放映している映画館、かなり少ないですよね。。。
なので実家からは電車と地下鉄乗り継いで結構な距離があるんですが
娘、たくさん歩けると自己暗示のnewスニーカーでがんばって歩きました!
ずっと見たがっていたので良かった~♪
そうそう、お宝とはねコチラですよ。


実母が結婚して間もないころ購入したという本。
昭和41年~43頃のものです。
子供の頃、手作りのワンピースにちくちくしてくれた
懐かしの刺繍図案が載ってたり
お母さんすごいな~と目を輝かせて見ていたレースのドイリーなど
実物はもう無いけれど、本のなかに沢山の思い出を見つけて
興奮してしまいました。
レトロな刺繍図案、んもぉ~大好き!
ちゃっかり持ち帰りました(^^)
母よ。残しておいてくれてありがとう!

これらは新年初ハンドメイド作品。
いつもの。。。な感じですね(^^;)
**************
昨年は私にとって、ぐ~っと世界の広がった一年でした。
皆様、本当にありがとうございました。
今年もいろいろ楽しいことして行きたいです♪
どうぞ宜しくお願い致します☆
帰省すると、気が抜けるせいか毎回風邪を引き実家で寝込む私でしたが
今年は大丈夫だった~良かった~。
実家での年末年始。とにかく食べまくり!おそろしい(>д<lll)
初詣は実母と娘と3人で石巻の日和山にて。
娘は大吉で大喜び!私は・・・小吉。うん。まずまず。
多くを望まず、ぼちぼち行こう。
娘と仙台で映画「チェブラーシカ・くまのがっこう」を見てきました。
放映している映画館、かなり少ないですよね。。。
なので実家からは電車と地下鉄乗り継いで結構な距離があるんですが
娘、たくさん歩けると自己暗示のnewスニーカーでがんばって歩きました!
ずっと見たがっていたので良かった~♪
そうそう、お宝とはねコチラですよ。
実母が結婚して間もないころ購入したという本。
昭和41年~43頃のものです。
子供の頃、手作りのワンピースにちくちくしてくれた
懐かしの刺繍図案が載ってたり
お母さんすごいな~と目を輝かせて見ていたレースのドイリーなど
実物はもう無いけれど、本のなかに沢山の思い出を見つけて
興奮してしまいました。
レトロな刺繍図案、んもぉ~大好き!
ちゃっかり持ち帰りました(^^)
母よ。残しておいてくれてありがとう!
これらは新年初ハンドメイド作品。
いつもの。。。な感じですね(^^;)
**************
昨年は私にとって、ぐ~っと世界の広がった一年でした。
皆様、本当にありがとうございました。
今年もいろいろ楽しいことして行きたいです♪
どうぞ宜しくお願い致します☆
2010年12月22日
当選者様の発表です♪
X'masプレ企画、沢山のご応募本当にありがとうございました。
今朝、娘とドキドキの抽選をしましたので
早速、当選者様の発表をしたいと思います(^^)☆


羊毛Aコース5名様のご応募でした。
羊毛Bコース3名様のご応募でした。


樹脂コースうさぎさん9名様のご応募でした。
樹脂コースバンビちゃん10名様のご応募でした。
お手伝いしたがりな娘が、お名前書きをしてくれました。
ひらがなのお名前の方だけですが(^^;)
読みにくくてすみません~。

さてさて、抽選はコチラのクジ引き箱で行いました~。
普段は娘が小っちゃいおもちゃを入れて家族にクジを引かせて
遊んでいます(^^;;)
まずは「羊毛Aコース」の抽選です。

まぜまぜごそごそ。。。

じゃじゃ~ん!「yu-ka。さん」おめでとうございます~♪
ご希望は、パープルですね(^^)
続きまして「羊毛Bコース」の抽選です。

再びごそごそ。。。

じゃじゃ~ん!「chiboさん」おめでとうございます~☆
ご希望は、レッドですね♪
樹脂コースうさぎさん行っきまーす!

シャッフルシャッフル!

じゃじゃ~ん!「うさぎ大好きさん」です!
樹脂コースバンビちゃんは???
この方~~~!

「SAKURAさん」でした♪
以上、4名様当選おめでとうございます(^▽^)
当選されました「yu-ka。さん」「chiboさん」
「うさぎ大好きさん」「SAKURAさん」
お手数ですが、お届け方法をご案内しますので
オーナーメールまで、メッセージをお願い致します。
クリスマスまでにお手元に~間に合うかな?(^^)
ご連絡お待ちしておりますので宜しくお願いしま~す♪
X'masプレ企画に参加して下さった皆様、
ブログを見て下さってる皆様、
本当にありがとうございました。
またいつか、楽しい何かを企画できればいいな~と
思っております(^^)
ではでは、素敵なクリスマスをお過ごしください♪
今朝、娘とドキドキの抽選をしましたので
早速、当選者様の発表をしたいと思います(^^)☆
羊毛Aコース5名様のご応募でした。
羊毛Bコース3名様のご応募でした。
樹脂コースうさぎさん9名様のご応募でした。
樹脂コースバンビちゃん10名様のご応募でした。
お手伝いしたがりな娘が、お名前書きをしてくれました。
ひらがなのお名前の方だけですが(^^;)
読みにくくてすみません~。
さてさて、抽選はコチラのクジ引き箱で行いました~。
普段は娘が小っちゃいおもちゃを入れて家族にクジを引かせて
遊んでいます(^^;;)
まずは「羊毛Aコース」の抽選です。
まぜまぜごそごそ。。。
じゃじゃ~ん!「yu-ka。さん」おめでとうございます~♪
ご希望は、パープルですね(^^)
続きまして「羊毛Bコース」の抽選です。
再びごそごそ。。。
じゃじゃ~ん!「chiboさん」おめでとうございます~☆
ご希望は、レッドですね♪
樹脂コースうさぎさん行っきまーす!
シャッフルシャッフル!
じゃじゃ~ん!「うさぎ大好きさん」です!
樹脂コースバンビちゃんは???
この方~~~!
「SAKURAさん」でした♪
以上、4名様当選おめでとうございます(^▽^)
当選されました「yu-ka。さん」「chiboさん」
「うさぎ大好きさん」「SAKURAさん」
お手数ですが、お届け方法をご案内しますので
オーナーメールまで、メッセージをお願い致します。
クリスマスまでにお手元に~間に合うかな?(^^)
ご連絡お待ちしておりますので宜しくお願いしま~す♪
X'masプレ企画に参加して下さった皆様、
ブログを見て下さってる皆様、
本当にありがとうございました。
またいつか、楽しい何かを企画できればいいな~と
思っております(^^)
ではでは、素敵なクリスマスをお過ごしください♪
2010年12月21日
こぐまちゃん。
この時期になると出すもの。リネンのこぐまちゃん。
確か3年くらい前のこの時期に、娘に~と思って作ったもの。
毎年ツリーにぶら下がります。
残念ながら、娘はあまり興味がないみたいだけど。。。私は好きさ(><)
***************
x'masプレ企画、ご応募の〆切は今日までとなっております。
あと約2時間くらい?(^^)よろしくお願い致します。
バンビちゃんの皮タグ、スタンプがぼやけていたので作り直しました。
2010年12月02日
ちょっとそこまで♪
今日も、ご近所のキュキュロンさんに行ってきました♪
昨日まで頑張って作ってた羊毛作品を納品してきました。


今日のカフェメニューは、手作りチーズケーキとコーヒー♪
キュキュロンさんお手製のバナナがゴロリンと入ったパン。
焼きたて熱々ジュワァ~で幸せ♪
どれもこれも美味しかった~ほっぺ落ちた(笑)
キュキュロンさん、今日もご馳走様でしたm(_ _)m
ちょうど遊びに来ていた「あみちくや」メンバーにも会えて
楽しかった~~~~♪
遅刻しといて、こんなこと言うのは何ですが
喋り足りない感じで名残おしかったので、また遊んでね(笑)
はじめましてのナチュリさん親子にもお会いしちゃった♪
ほんわかで、とっても可愛らしい親子ちゃんでした(^▽^)
「ひと足早いX’masイベント」開催中!
明日、木曜日は、pm:14:00からのopenとなります。
アトリエ・キュキュロン須賀川市矢田野藤原136-2
cucuron.shop電話番号0248-68-2378
***************
実は・・・昨日12月1日でブログを始めてちょうど一年となりました。
そして今日のこの記事がなんと100記事目になります!!!
狙ったわけではないんだけど、ホントびっくり!
一年前は、このブログでハンドメイドのお友達ができればいいな~
って想いで始めたのでした。
この一年間を振り返って。。。うんうん。。。動き出して良かったな(TT)
沢山の出会いに感謝しております(>▽<)ノ
でね、感謝企画でカウプレみたいなことやった方がいい?どうなの?(笑)
まだ、なんにも準備できてませんが私の作ったもの
もらってくれる人いるのか~(??)
昨日まで頑張って作ってた羊毛作品を納品してきました。


今日のカフェメニューは、手作りチーズケーキとコーヒー♪
キュキュロンさんお手製のバナナがゴロリンと入ったパン。
焼きたて熱々ジュワァ~で幸せ♪
どれもこれも美味しかった~ほっぺ落ちた(笑)
キュキュロンさん、今日もご馳走様でしたm(_ _)m
ちょうど遊びに来ていた「あみちくや」メンバーにも会えて
楽しかった~~~~♪
遅刻しといて、こんなこと言うのは何ですが
喋り足りない感じで名残おしかったので、また遊んでね(笑)
はじめましてのナチュリさん親子にもお会いしちゃった♪
ほんわかで、とっても可愛らしい親子ちゃんでした(^▽^)
「ひと足早いX’masイベント」開催中!
明日、木曜日は、pm:14:00からのopenとなります。
アトリエ・キュキュロン須賀川市矢田野藤原136-2
cucuron.shop電話番号0248-68-2378
***************
実は・・・昨日12月1日でブログを始めてちょうど一年となりました。
そして今日のこの記事がなんと100記事目になります!!!
狙ったわけではないんだけど、ホントびっくり!
一年前は、このブログでハンドメイドのお友達ができればいいな~
って想いで始めたのでした。
この一年間を振り返って。。。うんうん。。。動き出して良かったな(TT)
沢山の出会いに感謝しております(>▽<)ノ
でね、感謝企画でカウプレみたいなことやった方がいい?どうなの?(笑)
まだ、なんにも準備できてませんが私の作ったもの
もらってくれる人いるのか~(??)